イベント概要
【日 時】2022年7月27日(水) 14:00〜15:00(開始時刻5分前から入場可能)
【参加費】無料(事前申込み制)
【対象者】このような方にお勧めします
・ Google Workspace 運用管理する上で気をつけておきたいセキュリティ課題がある方
・ Google Workspace でのEmotetをはじめとするサイバー攻撃対策をどうしたらいいか課題をお持ちの方
・ 脱PPAPを実施するに当たっての何をしたらいいかわからない方
【会 場】オンライン開催
・ Google Meet を使用しますので、お好きな場所から利用可能なデバイスで参加可能です。
・ 詳しい参加方法につきましては、後日参加証と併せてメールでお知らせ致します。
【主 催】株式会社電算システム
【共 催】HENNGE 株式会社
イベント紹介
社内コミュニケーション基盤として グループウェアを採用している企業がほとんどです。
グループウェアであれば 業務で必要なメールをはじめとしたカレンダーやチャット、文書作成、が全て揃っているので大変便利です。
なかでも Google Workspace は Google Meet (オンライン会議ツール)、アンケート作成機能、効率化をあげる AI 機能がさまざまなツールに搭載されており社内のコミュニケーションスピードを加速されたり、効率化を高めることができるので、多くのクラウドネイティブ企業がご利用いただいてるのではないでしょうか。
一方で サイバー攻撃や PPAP といったセキュリティ問題は常につきものだと思います。
「脱 PPAP をしたいがどう進めればいいかがわからない」「十分にセキュリティ対策できているのか」
といったお声も多いです。Google Workspace を運用する担当者であれば日頃から社内セキュリティ対策にアンテナをはっているのではないでしょうか。
そういったお声に対して本セミナーでは、Google Workspaceが提供する様々なセキュリティ機能に加えて、HENNGEからは、Google Workspace と「HENNGE One」を併用した脱 PPAP 対策や Gmail の誤送信抑制機能、不正アクセス対策について、デモを交えてご紹介します。
Google Workspace を利用する、検討する中でのセキュリティ対策のヒントにお役立ちいただけます。
グループウェアであれば 業務で必要なメールをはじめとしたカレンダーやチャット、文書作成、が全て揃っているので大変便利です。
なかでも Google Workspace は Google Meet (オンライン会議ツール)、アンケート作成機能、効率化をあげる AI 機能がさまざまなツールに搭載されており社内のコミュニケーションスピードを加速されたり、効率化を高めることができるので、多くのクラウドネイティブ企業がご利用いただいてるのではないでしょうか。
一方で サイバー攻撃や PPAP といったセキュリティ問題は常につきものだと思います。
「脱 PPAP をしたいがどう進めればいいかがわからない」「十分にセキュリティ対策できているのか」
といったお声も多いです。Google Workspace を運用する担当者であれば日頃から社内セキュリティ対策にアンテナをはっているのではないでしょうか。
そういったお声に対して本セミナーでは、Google Workspaceが提供する様々なセキュリティ機能に加えて、HENNGEからは、Google Workspace と「HENNGE One」を併用した脱 PPAP 対策や Gmail の誤送信抑制機能、不正アクセス対策について、デモを交えてご紹介します。
Google Workspace を利用する、検討する中でのセキュリティ対策のヒントにお役立ちいただけます。
![]() |
◆ Session#1 株式会社電算システム Google Workspace セールス 奥原 久允 |
![]() |
◆ Session#2 HENNGE 株式会社 Cloud Sales Division, Partner Sales 五島 綾夏 氏 |
【注意事項】
※ 同業種の方、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので、何卒ご了承ください。
※ 進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
※ スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。
本セミナーに関するお問い合わせ
担当:塩谷(シオヤ)・西野(ニシノ)
Email:cimarketing@densan-s.co.jp