イベント概要
【日 時】2022年8月24日(水) 14:00〜15:00(開始時刻5分前から入場可能)
【参加費】無料(事前申込み制)
【対象者】このような方にお勧めします
<< 電算システムで Google Workspace を利用・契約している企業や管理者、情報システム部門の方限定>>
・ 初期設定のまま、設定の見直しをしばらくしていない方
・ 設定を見直したいけど見直しポイントがいまいちわかっていない方
【会 場】オンライン開催
・ Google Meet を使用しますので、お好きな場所から利用可能なデバイスで参加可能です。
・ 詳しい参加方法につきましては、後日参加証と併せてメールでお知らせ致します。
【主 催】株式会社電算システム
【協 力】グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
イベント紹介
Google Workspace を導入し、はや数年。導入時に初期設定を行い、メールを切り替え、社員・ユーザーに展開したっきりそれ以来、ずっと初期設定のままになっていませんか?
「お客さま外部取引先にドライブのデータ共有ってできないの?」
「スマートフォン・携帯でもアクセスできるけど、セキュリティの問題はないのか?危なくないのか?」
そろそろ、社内の各部門から声が上がり始めたの頃ではないでしょうか?
でも、どこからどう設定をし始めればいいのか分からない。
そもそも、今の設定が自社にとって適正な設定かどうかも分かっていない。
そんな悩める管理者の方に向けて、電算システムの Google Workspace 専任エンジニアが Google Workspaceの管理設定画面(管理コンソール)を見せながら、機能解説していきます。管理者や運用されている方、ぜひお手元に自社管理画面を準備していただき今一度設定を見直していきましょう。
本テーマのウェビナーは、全3回にわたり開催いたします。
今回は第2弾:Google Workspace でできるモバイルデバイスやPCの管理方法をお送りします。
「お客さま外部取引先にドライブのデータ共有ってできないの?」
「スマートフォン・携帯でもアクセスできるけど、セキュリティの問題はないのか?危なくないのか?」
そろそろ、社内の各部門から声が上がり始めたの頃ではないでしょうか?
でも、どこからどう設定をし始めればいいのか分からない。
そもそも、今の設定が自社にとって適正な設定かどうかも分かっていない。
そんな悩める管理者の方に向けて、電算システムの Google Workspace 専任エンジニアが Google Workspaceの管理設定画面(管理コンソール)を見せながら、機能解説していきます。管理者や運用されている方、ぜひお手元に自社管理画面を準備していただき今一度設定を見直していきましょう。
本テーマのウェビナーは、全3回にわたり開催いたします。
今回は第2弾:Google Workspace でできるモバイルデバイスやPCの管理方法をお送りします。
第2回(8/24開催)Google Workspace でできるモバイルデバイスやPCの管理方法
・・・「リモートワークを導入したけれどセキュリティが心配…。」
・・・「これまでスマートフォンや持ち出し用PCに特に制限はかけていなかったけれど、Google Workspace では何ができるんだろう?」
例えばコンテキストアウェアアクセスという機能を利用すれば、
機密情報が格納される Google ドライブは社内のネットワークか、許可した社員だけにしかアクセスさせない、
もしくは会社で許可した端末のみアクセスさせる、…などといったことも Google Workspace で実現可能です。
第2回では Google Workspace でできるモバイルデバイスやPCの管理方法についてご紹介します。
【主な内容】
・基本のエンドポイントの管理→ Google Workspace 環境にアクセスした端末情報の表示など基本的なセキュリティの管理機能
※ Frontline、Business Starter、Business Standard および Business Plus、Enterprise、Education Fundamentals、Education Standard、Teaching and Learning Upgrade、Education Plus、G Suite Basic、G Suite Business、Essentials、Cloud Identity Free and Premium が対象となります。
・高度なエンドポイントの管理 →基本のエンドポイント管理に加え、詳細管理で実現できるセキュリティの管理機能
※ Frontline、Business Plus、Enterprise、Education Fundamentals、Education Standard、Teaching and Learning Upgrade、Education Plus、G Suite Basic 、G Suite Business が対象
・ログインに対しての制御 / コンテキストアウェアアクセス
※Enterprise、Education Standard、Education Plus、Cloud Identity Premium が対象となります。
・2段階認証プロセス ※エディションの制約なし
次回は第3回(9/14開催予定)Google Workspace 活用度を可視化しよう!ユーザー利用診断 https://www.dsk-cloud.com/seminar/20220914_gws_seminar
![]() |
◆ Google Workspace でできるモバイルデバイスやPCの管理方法 株式会社電算システム Google Workspace サポートエンジニア 西野 若葉 |
【注意事項】
※ 他社 Google Workspace 契約企業、 Google パートナー、同業種の方、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので、何卒ご了承ください。
※ 進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
※ スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。
本セミナーに関するお問い合わせ
担当:塩谷(シオヤ)・西野(ニシノ)
Email:cimarketing@densan-s.co.jp