イベント概要
【日 時】2022年8月25日(木) 13:00〜14:30(開始時刻5分前から入場可能)
【定 員】30名(1校2名様まで)
【参加費】無料(事前申込み制)
【会 場】オンライン開催
同じ学校から複数名参加される場合でも、1人ずつお申し込みください。
Google Meet を使用しますので、お好きな場所から利用可能なデバイスで参加可能です。
詳しい参加方法につきましては、後日参加証と併せてメールでお知らせ致します。
【対象者】こんな方に参加していただきたいセミナーです
電算システムより Google Workspace for Education 有償版を導入されている学校
【主 催】株式会社電算システム
【協 力】弘前大学教育学部附属中学校、湘南学園中学校高等学校、グーグル合同会社
イベント紹介
日頃より Google Workspace for Education 有償版をご活用いただきありがとうございます。
コミュニケーションを活発にし、コラボレーションを向上させる Google Workspace for Education ですが、有償版をご導入いただくとさらにできることがたくさんあります。
Google Meet の上位機能、高度なセキュリティ、データ分析など、できることが多すぎすぎるために、どこから使い始めるとよいか、お悩みの学校様も多いと思います。
そこで今回は、有償版をより便利にお使いいただくためのヒントを弊社のユーザーのみなさま同士の交流会でシェアできればと思います。ユーザー様による校内での取り組み事例の共有もあります。
今一度、有償版だからこそ使える機能の確認やできることを整理する機会として、ご利用いただければ幸いです。
◆ Session(#1):Google Meet の上位機能について |
|
![]() 湘南学園中学校高等学校 石井 達也 教諭 |
![]() 株式会社電算システム 吉岡 淳也 |
◆ Session(#2):セキュリティ機能について |
|
![]() 弘前大学教育学部附属中学校 佐々木 篤史 教諭 |
![]() 株式会社電算システム 片山 聡美 |
![]() |
◆ Session(#3) :データ分析について 株式会社電算システム 片山 聡美 |
【注意事項】
当社からの Google Workspace for Education 導入ユーザー様以外は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので何卒ご了承ください。
進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。
お問い合わせ先
【担当者】尾形(オガタ)/川原(カワハラ)
【Email】cimarketing@densan-s.co.jp