<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=445779107733115&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

2022年8月27日(土) | オンライン or オフライン(はじまる学び場)

【オフライン×オンライン ハイブリッド開催】DSK ✕ どこがく「著者・コラム執筆者直伝!もっと Google がわかる一日」

20220827_education_seminar

イベント概要

【日 時】2022年8月27日(土) 13:00〜16:30(12:30 受付開始)
【定 員】※同じ学校から複数名参加される場合でも、1人ずつお申し込みください。

 はじまる学び場」株式会社どこがく オフィス:30名
オンライン:50名

【参加費】無料(事前申込み制)
【対象者】こんな方に参加していただきたいセミナーです

 Google for Education の導入校様
Google for Education の導入を検討されている学校

【会 場】「はじまる学び場」、およびオンラインでのハイブリッド開催

  「はじまる学び場」(株式会社どごかく オフィス)鎌倉市大船 1-11-20 鎌倉石原ビル5F(アクセス
オンラインでは Google Meet を使用しますので、お好きな場所から利用可能なデバイスで参加可能です。

詳しい参加方法につきましては、後日参加証と併せてメールでお知らせ致します。

【主 催】株式会社電算システム
【共 催】株式会社どこがく
【協 力】グーグル合同会社

イベント紹介

電算システムがはじめて執筆した書籍『今すぐ使えるかんたん Google for Education 』を上梓して以来、学校現場から多くのお声をいただいています。
その一言一句を重く受け止めながら、これまで以上に学校での Google for Education の利活用を支援していければと思います。

そこで今回は、書籍制作にもご協力いただいた「株式会社どこがく」様とコラボレーションした出版記念イベントを実施します。

もっと Google がわかる一日」と題して、Google Workspace をもっと便利に使うコツやヒントを、ハンズオンを中心に、著者とコラム執筆者が余すところなく伝えていきます。
今すぐ使えるかんたん Google for Education 』の内容を、基本を押さえたうえで深堀りしていきますので、書籍を読んだ人はもっと学びを深めることができますし、まだ読んでない人でも基礎・基本を習得することができます。

本イベントを通して、学校のあらゆるシーンで Google を活用していくための具体的なヒントをお持ち帰りいただければと思います。
なお、終了後には著者とコラム執筆者との懇親会(対面のみ、会費制)も予定しています。ご参加いただく際には、会場の種類と懇親会の出欠もあわせてご連絡ください。

dsk_kobayashi500x500b ◆ 『今すぐ使えるかんたん Google for Education 』の基本を押さえる

株式会社電算システム 小林 令奈

 
shonan_kobayashi500x500

◆ ちょっと Google がわかるアプリ活用3選


株式会社どこがく 小林 勇輔 氏

dokogaku_yamada500x500

株式会社どこがく 山田 美奈都 氏

dokogaku_arai500x500

株式会社どこがく 新井 啓太 氏

※ 終了時間まで皆様のご質問にお答えします。
 
【注意事項】
 同業種の方、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので何卒ご了承ください。
進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。

お問い合わせ先

【担当者】尾形(オガタ)/川原(カワハラ)
【Email】cimarketing@densan-s.co.jp