<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=445779107733115&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

2022年5月11日(水)〜5月13日(金) | オンライン

【EDIXブースから全国へ】有識者・現場教師が語る特別セミナー

202205edix_broadcast1200x628

イベント概要

【日 時】
・2022年5月11日(水) ①16:30〜17:10
・2022年5月12日(木) ②10:30〜11:10/③13:30〜14:10/④16:30〜17:10
・2022年5月13日(金) ⑤15:00〜16:10/⑥16:30〜17:00

※各回開始5分前から入室可能です。
※1回のお申し込みで上記全てのセミナーを視聴することができます。
※各回の内容は異なります。詳しくは下記の「各セッション紹介」をご覧ください。

【定 員】なし
【参加費】無料(事前申込み制)※ 同じ学校から複数名参加される場合でも、1人ずつお申し込みください。

【対象者】下記に当てはまる方におすすめのセミナーです

・Google for Education を利用している学校
Google Workspace for Education 無償版を利用している学校
・Google Workspace for Education 有償版を検討している学校

【会 場】オンライン開催

・Google Meet を使用しますので、お好きな場所から利用可能なデバイスで参加可能です。
・詳しい参加方法につきましては、後日参加証と併せてメールでお知らせ致します。

【主 催】株式会社電算システム
【協 力】グーグル合同会社

 

イベント紹介

弊社 株式会社電算システムは、5月11日〜13日に東京ビッグサイトで開催される「第13回教育総合展(EDIX)東京」に出展いたします。
開催期間中は Google for Education のソリューションを中心に展示を行いますが、有識者や現場教諭を展示ブースに招いた特別セミナーも実施しますので、その様子を現地からオンライン配信します。

テーマは Google for Education の日常的な活用や、Google Workspace for Education 有償版の導入事例、今年度からはじまる高等学校での教科情報など多彩なラインアップとなっています。

一つでも興味があるセミナーがございましたら、ぜひお申し込みください。
※お申し込み頂けますと全てのセミナーを視聴することができます。


弊社展示ブース:西展示棟1F/コマ番号 13-58
展示会入場チケット(無料)をまだお持ちでない方は下記バナーから入手できます。

各セッション紹介


2022年5月11日(水)  
shonan_kobayashi500x500 ①16:30〜17:10
◆ Education Plus の活用法 〜授業や行事の充実を図る〜
  湘南学園中学校高等学校 小林 勇輔 教諭
2022年5月12日(木)  
turu_nonaka500x500 ②10:30〜11:10/③13:30〜14:10
◆ Google を生かした国語授業の紹介
  都留文科大学 野中 潤 教授
hirosaki_sasaki500x500 ④16:30〜17:10
◆ Education Plus の活用法 〜高度な管理を行う工夫〜
  弘前大学教育学部附属中学校 佐々木 篤史 教諭
2022年5月13日(金)  

Kanagawa_kobayashi500x500

shonan_kobayashi500x500

 

⑤15:00〜16:10
◆ 高校情報科の今とこれから 〜小林一家が描く未来〜
  神奈川大学附属中・高等学校 小林 道夫 副校長

  湘南学園中学校高等学校 小林 勇輔 教諭

tosajyuku_nozaki500x500 ⑥16:30〜17:10
◆ 学びと私と Google と
  土佐塾中学校高等学校 野崎 浩平 教諭
 
 
【注意事項】
※同業種の方、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので、何卒ご了承ください。
※進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
※スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。

 

お問い合わせ先

【担当者】尾形(オガタ)/川原(カワハラ)
【Email】cimarketing@densan-s.co.jp