- Windows 365 に興味がある
- Chromebook の導入を検討中
- Windows 365 と Azure VDI や WVD との違いが知りたい
- 端末の管理・運用・コストについてのお悩みや課題がある
- DaaS/VDI を検討している
- シンクライアント端末を検討している
開催概要
日時: 2021 年 10 月 13 日(水)11:00 〜 12:00( 入室時間 10:55〜 )
参加費: 無料( 事前申込み制 )
申込み:受付を終了しました
※ 申込完了メール等が迷惑メールフォルダに届く可能性がございます。予めご確認ください。
視聴方法: オンライン開催( Google Meet を使用します )
※ 視聴URLにつきましては、開催1週間前頃にメールにてご案内いたします。
プログラム
2020 年には、グローバルで出荷台数が前年の2倍を超える勢いを見せた Chromebook 。在宅勤務の普及や働き方改革による社外から社内へのリモートアクセス要件が増えたことで、ますます需要は高まっています。
そんななか、Windows 365 という クラウドの Windows 仮想デスクトップ サービス(DaaS)が8月にリリースされました。2カ月無料で使える試用枠への申し込みをわずか1日で締め切らなければならないほどの殺到ぶりが、ニュースになったことは記憶に新しいかと思います。単なる VDI や DaaS であれば、これまでも Chromebook をシンクライアントとして、 Windows の仮想環境をご利用いただく事例は数多くありました。では、Windows 365 は、他の仮想環境とは何が異なるのでしょうか?
本ウェビナーでは、Windows 365 の概要や Chromebook 端末で利用した際のデモンストレーションをご案内します。併せて、Azure VDI との違いなどを、弊社にて実際に検証を行ったエンジニアとともに検証時の構成や注意事項を交えてわかりやすくお伝えします。Chromebook からどのように Windows を操作するのか、その環境を作るための準備事項はなにか、ご紹介させていただきます。
Chromebook と端末管理ライセンス(Chrome Enterprise Upgrade) を利用することで簡単に実現が可能な世界を是非見御覧ください。
また、セミナー時間中にQ&Aタイムを設けておりますので、お気軽にご質問ください。
1. Chromebook と Chrome Enterprise Upgrade をどこよりも分かりやすく解説!
〜 Chromebook のシンクライアント化について 〜
presented by 株式会社電算システム Chrome セールス 佐藤 隼也
2. Chromebook で Windows 365 を使ってみた。
〜 話題の Windows 365 とは?Chromebook でのデモを交えて徹底解説!〜
presented by 株式会社電算システム
マルチクラウド・エンジニア 鈴木 聖隆
Chrome Ent マネージャー 小川 陽祐
3. Q & A タイム(終了予定時刻まで)
本セミナーに関するものや日頃感じている疑問や質問にお答えします。
- 視聴URLにつきましては、開催1週間前頃にメールにてご案内いたします。
- 本セミナーは自社導入を検討している法人様向けとなっております。同業種、文教関係、学生、フリーランスの方のお申し込みについて、お断りさせていただく場合がございますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
- 開催スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。
- 本セミナーは録画させていただきます。ご参加者の声や顔が映らないように配慮し、今後のセミナー品質向上のために活用させていただきますのでご了承ください。