LSクラウド・ウェア ワークフロー
LSクラウド・ウェア ワークフローは、快適性を実感しながら決裁業務や回覧がスムーズにできる、電子業務手続きwebアプリです。ワークフローは、『承認ルート』(承認や回覧といった処理の流れ)と、『フォーム』(申請書式)の二つから構成され、組み合わせる事によりあらゆる業務手続きに対応できます。また、入力値によって承認ルートを自動で振分けるなど、業務効率を促進します。 申請した内容は、承認状況と合わせていつでも閲覧できます。フォームデータの任意の項目でデータベースを作成して、ワークフローで再利用したり、CSVファイル出力も可能です。
申請は、フォームを選んで申請内容を確定し、「申請」ボタンをクリックするだけです。申請者は承認者が誰であるかを知らなくても、予め設定された内容に従って自動で承認ルートが選択され、承認者にフォームデータが記載されたメールが承認依頼として通知されます。またワークフローの画面からだけでなく、受信したメールからでも同様に決裁が可能です。モバイルを利用すれば、外出先からでも素早く決裁できます。決裁終了後、フォームデータは直ちに次の処理ステップに送られ、最終承認まで自動でフローしていきます。
※LSクラウド・ウェア ワークフローは、リトルソフト株式会社が提供するサービスです。
LSクラウド・ウェア ワークフローは、自社(本社)内だけでも、また支社間やグループ会社、海外支店間での利用も可能です。自社(本社)内での利用は、全体を管理するアプリ管理者を決めてて頂き、後は各部門各課の利用ユーザーの設定となります。
支社間やグループ会社、海外支店間での利用では、全体を管理するアプリ管理者を同様に決めて頂き、その下に支店毎、支社毎にドメイン管理者を置いて頂きます。このドメイン管理者が、支店や支社単位での管理、設定を行います。後は同様に各部門各課の利用ユーザーの設定となります。貴社の業務体系や組織体制によって柔軟にご利用頂けます。
LSクラウド・ウェア ワークフローでは、入力行の追加や計算式の埋め込みは勿論、人事考課表など、処理ステップが進行する過程で表示項目・入力項目を設定することで、入力箇所が明瞭で、情報を切り分けた申請フォームも作成できます。
更に申請フォームに入力したURLリンクは、通常のリンクだけではなく、社内の申請フォーム内にリンク先の規定や資料のページを表示できます。また Google Docs やYouTubeなどのコンテンツを付帯資料として扱うなどの活用が可能です。
LSクラウド・ウェア ワークフローは、iPhone / iPad / Android に完全対応。クライアント端末を自動判別して、それぞれ専用の画面を表示します。
また、ご自身宛に申請がなされた場合は、登録しているメールアドレス宛にお知らせメールが届きますので、常時LSクラウド・ウェア(ワークフロー)を起動しておく必要はありません。メールに申請内容が記載されているので、LSクラウド・ウェア(ワークフロー)を開かずに内容確認ができ、更に決裁処理リンクが貼られていますので、ダイレクトに決裁も可能です。
『承認ルート』とは承認や回覧の流れをいい、ひとつの承認や回覧を『処理ステップ』といいます。 LSクラウド・ウェア ワークフローでは、申請者と承認者が同一の場合等特定の条件の場合に、任意の処理ステップを自動でスキップさせることができます。また、複数の処理ステップで構成される承認ルートは、複数の『フォーム』での利用もできます。
承認の段階が同じであれば、グループや部門によって役職が異なっても、同じような役割組織が存在するのでしたら、役職等を網羅した1つの承認ルートを設定すれば、全ての対応が可能になります。
例えば設定を、『申請者⇒係長⇒課長⇒次長⇒部長⇒本部長⇒統括部長⇒執行役員⇒…』の様に網羅したものを用意し、申請内容等によってスキップや条件を設定すれば、各部門共通で利用できます。
役割による承認ルートの設定では、もし組織変更や人事異動、役職の新設や廃止があった場合でも、承認ルートのメンテナンス作業の負担を軽減することが可能になります。
<導入サービス>
<追加開発>
承認者の指定と 処理のスキップ |
LSクラウド・ウェア ワークフローでは、申請者と承認者が同一の場合等特定の条件の場合、任意の処理ステップを自動でスキップすることができます。
|
---|---|
1つのルートで異なる 複数部門で利用可能 |
同じような役割組織で承認の段階が同じであれば、部門等によって役職名が異なっても、役職等を網羅した1つの承認ルートを設定すれば、全ての対応が可能です。 例えば網羅したルートを用意し、申請内容等によってスキップや条件を設定すれば、各部門共通で利用できます。 役割による承認ルートの設定では、組織変更や人事異動、役職の新設や廃止があった場合でも、承認ルートのメンテナンス作業の負担を軽減できます。 |
拡張性のあるフォーム | LSクラウド・ウェア ワークフローでは、入力行の追加や計算式の埋め込みは勿論、人事考課表など、処理ステップが進行する過程で表示・入力項目を設定することで、入力箇所を明瞭に切り分けた申請フォームも作成可能。 更に申請フォームに入力したURLリンクは、通常のリンクだけではなく、社内の申請フォーム内にリンク先の規定や資料も表示でき、Google Docs やYouTubeなどのコンテンツを付帯資料として扱う等の活用も可能です。 |
ログイン(認証)について | Google アカウントをお持ちの場合は、Google からSSO(シングルサインオン)が可能です。クラウドウェアの認証だけを使用する、Google のSSOだけを使用する、両方とも使用するの3つのタイプの認証方法が選択できます。 |
再申請機能 | 最終承認された申請を、再度申請し直すことができます。再申請した場合、申請管理番号は変わりません。 また申請・承認履歴は、最初の申請からの履歴が全て記録として残ります。 |
申請内容の参照とコピー 申請機能 |
同じフォームまたは異なるフォームから、特定の申請を参照し、その一部あるいは全ての内容を転載することができます。 同様に、任意の申請済みの記載内容をコピーして、別の申請を起こす事ができ、コピーされた内容を編集するこことが可能です。 |
代理申請機能 | 他のユーザーから代理許可されたフォームについて、そのユーザーの代理として申請することができます。 代理申請は、本来の申請者と代理申請者の両方が記録され表示されます。 |
一括承認機能 | リスト表示された承認依頼の一部あるいは全てを一括して承認することができます。 |
代理承認機能 | 他のユーザーから代理許可されたフォームについて、そのユーザーの代理として承認することができます。 代理承認は、本来の承認者と代理承認者の両方が記録され明示されます。 |
英語、中国語、韓国語に対応 | スタッフの多国籍化、事業所の海外進出が進む時代。 クラウド・ウェアは日本語、英語、中国語、韓国語に対応。また言語のみならず、現地時間表示も安心サポート。 貴社の海外ビジネスを、ワークフローのグローバル環境の運用でサポートします。 |
掲示板機能 | 全社あるいは特定の部門に情報を配信することができます。掲示板に記事が投稿されると、ワークフローに掲載されます。 掲載期間の設定も可能です。 |
モバイル対応 | ご自身宛に申請がなされた場合は、登録しているメールアドレス宛にお知らせメールが届きますので、常時LSクラウド・ウェア(ワークフロー)を起動しておく必要はありません。 メールに申請内容が記載されているので、LSクラウド・ウェア(ワークフロー)を開かずに内容確認ができ、更に決裁処理リンクが貼られていますので、ダイレクトに決裁も可能です。 |
DB再利用 | 資材購入、経費精算、タイムシートなど、ワークフローで扱うデータは決裁後こそ本来のデータとして重要になります。 クラウド・ウェアのワークフローは、お客様がデザインしたテーブルへデータ出力ができます。 更にCSVファイルや、Google ドライブ を介してデータを取り出すことができます。 データ分析材料として、社内の基幹システムの入力データとして、様々な業務で2次利用が可能です。 |
変更履歴機能 | 承認時に申請内容を変更した場合、変更内容の履歴を記録することができます。 例えば申請金額の変更、略式名称を正式名称に変更等した場合履歴が残り、コメントとしても書込みを残す事もできます。 |
製品名・サービス名 | 月額費用(税抜) |
---|---|
基本サービス | ユーザー数による従量課金制(詳細はお問い合わせ下さい) |
株式会社電算システム
クラウドインテグレーション事業部
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2丁目20番8号
八丁堀綜通ビル
03−3206−1778(10時〜18時)