イベント概要
【日 時】2023 年 11 月 30 日(木) 10:00〜11:15 ※ 開始5分前から入室可能です
【定 員】50 名(1 社 2 名様迄)
【参加費】無料(事前申込み制)※ 同じ企業から複数名参加される場合でも、1人ずつお申し込みください。
【主 催】株式会社電算システム、Asana Japan 株式会社
【会 場】オンライン開催
- Google Meet を使用しますので、お好きな場所から利用可能なデバイスで参加可能です。
- 詳しい参加方法につきましては、後日参加証と併せてメールでお知らせ致します。
【対象者】下記のご確認をお願いいたします
- 業務の効率化を目指している方
- 業務の属人化に課題を感じている方
- 部署内はもちろん、他部署との連携に課題を感じている方
- マニュアル作成を検討している、もしくはマニュアル運用自体に課題を感じている方
- asana についてこれから知っていきたい方
- asana を既に無償プランで使っている方
【注意事項】
- 同業種の方、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので、何卒ご了承ください。
- 進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
- スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。
イベント紹介
バックオフィス(総務・経理・財務・人事・法務・情報システム等)の業務は、専門性を持って日々の業務を正確にこなすことを期待されています。そうした状況の中、このようなお悩みを感じたことはありませんか?
- 業務が属人化されており、引き継ぎや代わりの対応が難しい
- 業務の総量・進捗が把握できず、業務負荷の偏りが起きている
- 定型業務をExcelでマニュアル管理しており、更新や確認の手間がかかる
- 他部署からの突発的な依頼があり、優先度の判断に迷いが生じる
- 非効率なコミュニケーションが多く、自身の作業に集中できない
実際に、多くの企業から上記のようなご相談をいただいております。今回のセミナーではこれらを解決するためのヒントとして、「実際の現場での解決事例や asana の効果的な活用方法」をご紹介いたします。
当日は asana の機能だけでなく、皆様の業務のお役に立てるような情報を交えてお話いたしますので、ぜひご参加ください!
アジェンダ
【Session#1】世界中のオフィスワーカーが注目しているAsanaとは?
Asana Japan 株式会社 Inside Sales 倉本 大輔
IT系ベンチャー企業にて新規開拓営業や地方支社立ち上げ、大手企業とのアライアンス推進や地方自治体とのプロジェクト推進など、泥臭いと言われがちな立ち上げ周り〜ビジネス開発を意欲的に経験。自身が業務に忙殺された経験から「ワークマネジメント」の概念に感銘を受け、Asanaへの入社を決意。
【Session#2】バックオフィスのあるある業務をAsanaで効率化!実際の画面をデモでご紹介
株式会社電算システム Asana セールス 眞邉 瀬里
2020年より電算システムのAsanaビジネスに参入。立ち上げ段階のAsanaチームで営業として幅広いお客様への提案を行う傍ら、自身もヘビーユーザーとしてAsanaを生活の一部としている。2023年からは一営業ではなく、プロダクト担当としてAsanaの企画・施策に関わることに。
【QAタイム】終了時間まで皆様からのご質問にお答えします
お問い合わせ先
【担当者】川原(カワハラ)
【Email】cimarketing@densan-s.co.jp