<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=445779107733115&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

2025年03月28日(金) | グーグル合同会社 渋谷オフィス

Gemini & Chromebook で描く「未来の教育デザイン」

20250328_Education_seminar

イベント概要

Gemini & Chromebook で描く「未来の教育デザイン」

いま話題の Gemini から Google Workspace・Chromebook まで、教育現場の DX デザインに有意義な情報をお届けするセミナーです!

これから Gemini を検討されている方、タブレットをご利用中の教育機関へお届けしたいメッセージをたくさんご用意しています。これを機に AI × Google Workspace の活用と、Chromebook へのリプレイスを一緒に考えてみませんか?

本セミナーでは、Google for Education の最新情報と Gemini・ Google Workspace・Chromebook Plus まで幅広く活用方法や導入事例をご紹介します。また、ゲストに『浜松聖星高等学校の鈴木瑶介教諭』をお招きして、教育現場における Google for Education 活用事例についてもご登壇いただきます。

ぜひこの機会に、未来の教育現場の DX をデザインする Google プロダクトを体感してください!

<こんな方におすすめです>
・教育機関関係者、先生
・教育委員会、ICT 担当者
・最新の教育テクノロジーに関心のある教育関係者の方
・Gemini(生成 AI) にご興味のある方
・Google Workspace for Education をご利用中の方
・Chromebook の導入を検討している方
・タブレットから Chromebook へリプレイスをお考えの方

<ご紹介予定の内容>
・Google for Education 最新情報
・Gemini for Google Workspace
・Google Workspace for Education の新機能と Fundamentals との違い
・Chromebook Plus の特徴
・キャンペーン情報

開催詳細

【開催日時】2025 年 03 月 28 日(金) 14:00〜16:00(開始時刻 30分前から入場可能)
【参加費】無料(事前申込み制)
【主 催】株式会社電算システム
【協 力】グーグル合同会社
【会 場】グーグル合同会社 渋谷オフィス(東京都渋谷区渋谷3丁目21−3 渋谷ストリーム


!お申し込みに関する注意事項!
・お申し込みは 1社につき2名様迄でお願い致します。
・同じ学校・企業・団体から複数名参加される場合でも1人ずつお申し込みください。
・同業種、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので、何卒ご了承ください
・進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
・スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。

アジェンダ


【Session #1】Gemini for Education について

google_yuichi-iitsuka_500x500 飯塚 祐一(イイツカ ユウイチ)
グーグル合同会社 営業戦略本部 本部長 / 私学専修学校営業本部 本部長
2022年 Google 入社し、私学専修学校営業責任者として、日本の私立学校向けにICT活用支援、最新ソリューションの提案、イベントなどを実施しています。


【Session #2】Google Workspace for Education(新機能・Fundamentals との違い)について

dsk_yui-yasumatsu_500x500 安松 優衣(ヤスマツ ユイ)
株式会社電算システム ソーシャルイノベーション事業部 エデュケーションソリューション部
2019年の入社当時より Google に従事している自身の体験・事例をもとに、あらゆる Google ソリューションを駆使して学校現場でのICT活用を支援しています。


【Session #3】Google for Education を活用した教育DX事例集 ~最新ツールで変革する学び〜

hamamatsu_yousuke-suzuki_500x500 ゲスト登壇:鈴木 瑶介(スズキ ヨウスケ)先生
浜松聖星高等学校 教諭
2学年担任と三つ子の育児に奮闘中!学校のDX化を推進し、生徒たちがより良い学習環境で学べるよう日々努力しています。


【Session #4】教育機関に ChromeOS が「オススメ」な理由

dsk_ryuji-miyamoto_500x500 宮本 竜児(ミヤモト リュウジ)
株式会社電算システム 事業企画室 企画マーケティング部 プロダクト推進
NTTドコモ時代では2017年から、教育期間へ約3万台のタブレット導入をサポート。現在は、Chrome スペシャリストとして、企業・自治体にも Chrome 関連の利活用をご案内しています。

セミナーに関するお問い合わせ先

  メールでお問い合わせください
【 担 当 】セミナー事務局:進士(シンジ)
【Email】cimarketing@densan-s.co.jp