イベント概要
教育の未来を創るDX戦略
〜 ゼロトラスト環境での校務効率化と Google 活用 〜
〜 ゼロトラスト環境での校務効率化と Google 活用 〜
GIGAスクール構想の次なる展開として注目される、教育現場におけるDXの推進。本セミナーでは、ゼロトラスト環境を基盤とした校務効率化と、Google Workspace を活用した新たな働き方の実現について、先進的な取り組み事例と共にご紹介します。
第一部では、「一般社団法人教育ICT政策支援機構 代表 谷 正友氏」が、学校現場の働き方改革とICT活用による教育の質の向上を目指し、教員の業務過多やICT環境の課題を指摘、解決策を提示しながらセキュリティポリシーのガイドライン改訂を紹介、ネットワーク統合の重要性を解説します。
第二部では、「株式会社電算システム 加藤 寛樹」より、Google Workspace for Education 及び Chromebook の具体的な導入・活用例と、現場での支援体制について実務視点でご紹介します。
★以下のような方におすすめです
・教育機関関係者、先生
・教育委員会、ICT担当者
・最新の教育テクノロジーに関心のある教育関係者の方
・Google Workspace for Education をご利用中の方
・Chromebook の導入を検討している方
・タブレットから Chromebook へリプレイスをお考えの方
・教育委員会、ICT担当者
・最新の教育テクノロジーに関心のある教育関係者の方
・Google Workspace for Education をご利用中の方
・Chromebook の導入を検討している方
・タブレットから Chromebook へリプレイスをお考えの方
開催詳細
【開催日時】2025 年 05 月 23 日(金) 14:00〜15:00(開始時刻 5分前から入場可能)
【参加費】無料(事前申込み制)【主 催】株式会社電算システム
【会 場】オンライン開催
- Google Meet を使用しますので、お好きな場所から利用可能なデバイスで参加可能です。
- 詳しい参加方法につきましては、後日参加証と併せてメールでお知らせ致します。
!お申し込みに関する注意事項!
・ 同じ学校/機関から複数名参加される場合でも、1人ずつお申し込みください。
・ 同業種、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので、何卒ご了承ください。
・ 進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
・ スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。
・ 本セミナーでの録音や録画、各種文字起こしツールのご利用はお控えください。
・ 同業種、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので、何卒ご了承ください。
・ 進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
・ スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。
・ 本セミナーでの録音や録画、各種文字起こしツールのご利用はお控えください。
アジェンダ
【#1】新しい学校のカタチ ~Next GIGA / 校務DXとゼロトラストの深いつながり~
![]()
|
谷 正友(タニ マサトモ)様 一般社団法人教育ICT政策支援機構 代表 大手SIer、奈良市教育委員会を経て、2022年一般社団法人教育ICT政策支援機構を設立。各地の教育DX推進や県域共同調達外部委員等を務め、現在、富山市教育DX政策監、JDiCE日本デジタル・シティズンシップ教育研究会理事を務める。
|
【#2】Googleで実現する働き方 〜DSKサポートの紹介 〜
![]() |
加藤 寛樹(カトウ ヒロキ) 株式会社電算システム ソーシャルイノベーション事業部 パブリックソリューション部 金融業、パーソナルトレーナーと異色のキャリアを経て、現在は自治体・教育委員会の営業として3年目として、携わっております。Google で実現する新しい働き方をテーマに様々な公共分野のご支援をさせていただいております。
|
セミナーに関するお問い合わせ先
メールでお問い合わせください
【 担 当 】セミナー事務局:進士(シンジ)
【Email】cimarketing@densan-s.co.jp
【Email】cimarketing@densan-s.co.jp