<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=445779107733115&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

2025年04月15日(火) | オンライン開催

情シス必見!オノコムが語る Google Workspace with Gemini 導入〜現場ユースケースと展開ポイント〜

20250415_gws_seminar

イベント概要

情シス必見!オノコムが語る Google Workspace with Gemini 導入
〜 現場ユースケースと展開ポイント 〜

昨今、Chat-GPT やCopilot、Geminiなど革新的な生成AIサービスが取り立たされ、その進化スピードには多くの方が驚くとともに、リスクへの不安感を抱いているのではないでしょうか?

本セミナーでは、Google Workspace with Gemini(旧:Gemini for Google Workspace) を全社的に利用しているオノコム様の事例から、Gemini のメリットとリスクの両面からアプローチした展開ポイントについてご紹介します。

★以下のような方におすすめです
・Google Workspace の管理を担当されている方
・Google Workspace with Gemini をこれから使ってみたい方
・Google Workspace with Gemini の社内展開方法にお悩みの方

開催詳細

【開催日時】2025 年 04 月 15 日(火) 14:00〜15:00(開始時刻 5分前から入場可能)
【参加費】無料(事前申込み制)
【主 催】株式会社電算システム
【協 力】グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
【会 場】オンライン開催

  • Google Meet を使用しますので、お好きな場所から利用可能なデバイスで参加可能です。
  • 詳しい参加方法につきましては、申し込み完了後に届くメールをご確認ください。

!お申し込みに関する注意事項!
・ 同じ企業から複数名参加される場合でも、1人ずつお申し込みください。
・ 同業種、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので、何卒ご了承ください。
・ 進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。
・ スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。
・本セミナーでの録音や録画、各種文字起こしツールのご利用はお控えください。

アジェンダ


【ゲスト登壇】押し寄せる生成AIを受け入れるためのあれやこれや
〜期待と不安と少しのリスクを兼ね備えたGeminiさんと過ごす日々の始まり〜

生成AIはその革新的な機能に目を奪われがちですが、管理部門が気になるのはやっぱりリスク・・・。すでに全社員に Google Workspace with Gemini(旧:Gemini for Google Workspace)を機能ONしているオノコムが実践した、メリットとリスクのバランスを考えた「AIとの付き合い方」とは?

オノコム杉浦様 杉浦 裕介(スギウラ ユウスケ)氏
株式会社オノコム CDO(Chief Digital Officer)
オノコムの「なければつくる」スピリットのもと、Google Workspace を中心としたIT活用をCDO(Chief Digital Officer)として推進。GASを駆使した業務システムの内製化などを実践し、現場と地続きの情シス部門として活躍。 休日の過ごし方は遠州灘で波乗り。

「使えるからどうぞ!」で終わらせない、Gemini 活用促進のポイント

2025年1月中旬より Google Workspace ユーザーに対して Gemini 機能がロールアウトされ、はや3ヶ月。その Gemini、うまく活用できていますか?本セッションでは、ユーザーに Gemini 機能を展開させるポイントをお伝えします。

DSK青木 青木 笙子(アオキ ショウコ)
株式会社電算システム 事業企画室 Project Gen

セミナーに関するお問い合わせ先

  メールでお問い合わせください
【 担 当 】セミナー事務局:三宅(ミヤケ)
【Email】cimarketing@densan-s.co.jp