組織内のデータ管理について悩んでいるという方は多いのではないでしょうか。適切なデータ管理・運用には、データガバナンスが重要です。データガバナンスは、組織の意思決定の早さにも影響を与えるため、多くの企業から注目を集めています。
この記事では、データガバナンスの意味、関連用語、メリット、実現に向けたステップをわかりやすく解説します。データガバナンスについて詳しく把握できる内容になっているので、データ管理でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
データガバナンスとは?関連用語も紹介
データガバナンスに関連する用語は、以下の3つです。
- データマネジメント
- マスターデータマネジメント
- データスチュワード
データガバナンスの概要と3つの関連用語との違いを把握しましょう。
データガバナンス
データガバナンスは、全社的な視点でデータを安全かつ効率的に活用するためのルールや管理体制を指す用語です。ガバナンス(コーポレートガバナンス)には、企業の経営を健全な状態に維持する目的で、社内を内部統治する意味があります。データガバナンスは、ガバナンスの概念をデータに当てはめたものです。データガバナンスの具体的な取り組みの例は、以下の通りです。
- データ管理に関わるルールの決定や遵守を監視する体制構築に取り組む
- データ管理に関わるガイドラインを作成する
- データ管理のルールやガイドラインを社内全体に共有する
データガバナンスがない企業では、社内の膨大なデータを管理できず、さまざまな問題を引き起こす恐れがあります。データガバナンスがない企業で起こりうる問題の例は、以下の通りです。
- 信頼できるデータがどれか判断できない
- 必要なデータの保管場所がわからない
- セキュリティ面で不安要素があり、外部に公開できない
- データ形式が統一されておらず、編集・管理できない
データマネジメント
データマネジメントは、組織のさまざまなデータを管理することです。データの収集・保管・活用などの行動を指しており、データを扱うすべての取り組みに該当します。データガバナンスは、円滑なデータマネジメントを実現して、支援する体制構築やルールであると考えられます。データマネジメントの取り組みを監視・支援すれば、さまざまなセキュリティリスクやコストの最小化が期待でき、利益の最大化につながるでしょう。
マスターデータマネジメント
マスターデータマネジメントは、品質向上を優先目的としたマスターデータの管理方法です。マスターデータは、データを活用した意思決定のベースとなるデータです。マスターデータに一貫性がなくなれば、信頼できるデータではなくなります。マスターデータの一貫性を維持したまま、適切な管理が求められます。マスターデータマネジメントに重要な要素は、以下の通りです。
- データ記録を担当する社員のオペレーション
- 企業内で使っているアプリの依存関係
- データの構造と型
マスターデータマネジメントを成功させるには、適切なデータガバナンスの整備が大切です。
データスチュワード
データスチュワードは、データを責任をもって管理し、必要な人が見つけやすい状態に整える人です。データの利用方法や定義を教えたり、データを監視したりします。データスチュワードは、データマネジメントとデータガバナンスの一致を確認しながら、責任をもって運用・管理する立場です。
データガバナンスの5つのメリット
データガバナンスのメリットは、以下の5つです。
- データに関する共通理解ができる
- データの信頼性が高まる
- データマップによりデータと成果が結びつく
- :コンプライアンス違反を防ぐ
- データ管理の質が向上する
それぞれのメリットを確認して、導入する際の参考にしましょう。
データに関する共通理解ができる
データガバナンスが整備されれば、データに関して社内全体から共通理解が得やすくなります。社員全員の共通理解があれば、データ管理や活用がしやすくなるでしょう。社内におけるデータ活用のルールが浸透し、部門や部署を超えたデータ統合が可能です。
データの信頼性が高まる
データガバナンスに沿ったデータの活用方法を維持すれば、社内に信頼性の高いデータが集まります。データの信頼性は、データを活用する際のあらゆる場面で役立つポイントです。データガバナンスによって完全性・正確性・一貫性の高いデータが集まるため、データ品質も向上します。
社内に集まったデータは、データ分析に活用して、分析結果をもとにした意思決定を可能にします。データを根拠にした意思決定は、経営にも影響を与える重要な要素です。
データマップによりデータと成果が結びつく
データガバナンスがあれば、データ同士の関連性やデータと成果の結びつきなどをデータマップで示せます。データのもとになった背景が明確になり、信頼できるデータとして価値が生まれれば、ビジネスの成長につながります。
コンプライアンス違反を防ぐ
データガバナンスを整備すれば、コンプライアンス違反の防止が可能です。データガバナンスを進めるなかで、データに関する取り扱いが示されたセキュリティポリシーが作成されます。セキュリティポリシーが社内にできれば、記載された内容を軸にデータの取り扱いを監視して、ルールをもとにコンプライアンス違反を防止できます。また、コンプライアンス違反が発生した際に、迅速な対応が可能です。
データ管理の質が向上する
データガバナンスの整備を進めれば、データマネジメントを監視する体制が構築でき、データ管理の効率化や質の向上が期待できます。データマネジメントを監視すれば、データの信頼性を欠く行動が減り、データを統制可能です。統制されたデータは、企業のさまざまな活動に役立ちます。
データガバナンスを実現する4つのステップ
データガバナンスの実現に必要なステップは、以下の4つです。
- STEP1:目的の明確化
- STEP2:必要な規約の作成
- STEP3:人員の配置
- STEP4:データガバナンスの適用
データガバナンスを自社で整備する際の参考にしてください。
STEP1:目的の明確化
データガバナンスの実現において、目的の明確化は重要なポイントです。目的が曖昧なまま社内への導入を試みても、円滑には進みません。導入する目的を考える際は、データガバナンスの役割を意識しましょう。データガバナンスは、データの管理・活用を統制する役割を持っているため、本ステップで決めるのは、データマネジメントの明確な目的です。
データマネジメントが必要な理由やデータマネジメントで達成したいことを整理して、自社に適した目的を整理しましょう。
STEP2:必要な規約の作成
目的の遂行に向けて、規約を作成します。規約に記載すべき内容の例は、以下の通りです。
- 必要な役割は何か
- 必要なルールは何か
- 監視体制はどのような形が最適か
規約を作成する際には、データに関連する法律、事業方針、経営戦略を踏まえて、データマネジメントの監視に必要なポイントを整理しましょう。データマネジメントを適切に監視・統制できるように、規約の作成を進めます。
STEP3:人員の配置
データガバナンスの規約に従って、データマネジメントを監視する人員を決めましょう。目的や規約の内容によって適した人員は異なります。例えば、コンプライアンス、データの安全性、データへのアクセス権限の監視に適した人員にする方法もあります。
データガバナンスが効果的に機能するために、監視する人員を経営層の直属にしたり、役員を責任者にしたりするなどして、実際にデータマネジメントの改善を依頼できる体制構築が重要です。改善を依頼する権限や効力を持たない人員が監視をしても、実際には改善されない可能性があります。
STEP4:データガバナンスの適用
データの収集・分析・活用などのデータマネジメントの工程に、作成した規約の適用を進めます。社内全体でデータガバナンスに基づいた行動ができるように、共通ガイドラインの作成も重要です。共通ガイドラインには、成果物を作成する際のひな形やデータマネジメントをする際のルールについて記載しましょう。できる限りシンプルに内容をまとめて作成します。
データガバナンスは、一部の部門や部署で始めるスモールスタートでの適用がおすすめです。ガイドラインや規約を突然共有して、社内全体に導入を進めても、一部の部署や社員が反発する恐れがあります。社内の理解を得ながら、少しずつ導入を進めれば、円滑に導入可能です。
「初めてのLooker」を参考にデータガバナンスを実現しましょう
「Looker」は、データガバナンス機能が備わったツールです。Lookerには、「LookML」というデータガバナンスの実現に役立つ機能が備わっています。LookMLを使えば、社内において社員全員が1つのデータ定義に統一できます。データ定義を統一すれば、組織や担当者によってレポート結果が変わる心配がなく、認識の相違を解消可能です。
操作する人が変わっても同じ結果が得られて、データの変更・修正が必要な場合でも、LookMLの定義を変更すれば、すべてのダッシュボードで自動的に反映されます。また、データへのアクセス権限の管理や制御も細かく設定できるため、セキュリティを強化できます。データガバナンスを自社で実現したい方は、一度以下の資料をダウンロードしてみてください。
「初めてのLooker」の資料ダウンロードはこちら
まとめ
データガバナンスは、全社的な視点でデータを安全かつ効率的に運用するためのルールや管理体制を指す用語です。データガバナンスを社内に導入するメリットは、以下の通りです。
- データに関する共通理解ができる
- データの信頼性が高まる
- データマップによりデータと成果が結びつく
- コンプライアンス違反を防ぐ
- データ管理の質が向上する
データガバナンスはあくまで、データを組織内で適切に活用するための手段です。担当者間や社内でコミュニケーションを取りながら、スモールスタートによる導入が重要です。Lookerは、データガバナンス機能の優れたBIツール(データの収集・分析を行い、意思決定を支援するツール)です。企業のデータ管理を適切に行いたい方は、以下の資料をダウンロードしてみてください。