2021年5月、Google Workspace では、「Smart Canvas(スマート キャンバス)」という大規模なアップデートがされました!
主に、Googleドライブ、ドキュメント・スプレッドシート・スライドに新機能が実装され、Google Workspace をもっとインタラクティブに利用できるようになりました。
それでは具体的にどんな機能が実装されたのか?どんなシーンで活かせるのか?
今回は「Smart Canvas 」のコンセプトや機能をご紹介します。
Smart Canvas とは?
「Smart Canvas」は、ドキュメント・スプレッドシート・スライドといった Google の各種アプリを、よりシームレスに利用していくためのさまざまな機能群を指します。
「Smart Canvas」には、以下3つの特徴があります。
常々、コミュニケーション、コラボレーションの促進がクリエイティブを支えていると考える Google は、よりチームワークを加速させる様々な機能を実装させました。
Smart Canvas で実装された機能
「Smart Canvas」のコンセプトのもと実装された(もしくは実装予定の)機能は驚くほどたくさんあります。
その中でも、特徴的な機能を5つご紹介します。
1.スマートチップ
「@メンション」でおすすめの人、ファイル、ミーティングのリストが表示されます。
@+「ユーザー名」or「メールアドレス」or「キーワード」
で、関係するユーザーやファイル、カレンダーの情報を提案してくれます。
挿入されたリストは、視覚的にもわかりやすく、スマートです。
クリックすると、タブ移動なく、ユーザー情報を確認することが出来ます。
また、リンク貼り付けした資料も確認できます。
ちなみに、これをword形式でダウンロードすると、通常のリンク埋め込みのような表示になります。
また、PDF形式でダウンロードすると、見た目もリンクもそのまま使えます。
2.便利なテーブル テンプレート
Googleドキュメントに、テーブルテンプレートが追加されます。
プロジェクトのマイルストーンの確認に最適なプロジェクト トラッカー テーブルや、
チームのフィードバックを簡単に集計できるトピック投票テーブルなどがあります。
豊富なテンプレートで、ミーティングがスムーズに進められます。
▲ 弊社環境では未実装のため、イメージ画像となります。
3.シームレスなプレゼンテーション
Google Meet で、作業中の Googleドキュメント・Google スプレッドシート・Google スライドのコンテンツを直接提示できるようになります
▲ドキュメント右上のアイコンから Meet を開始できます。
▲編集しているドキュメントのタブと、音声のみが Meet で共有されます。
これまでは、特定のChromeタブを画面共有したい場合は、
Google Meet の画面から「画面共有」→「タブ共有」→共有するタブを選択
という流れでした。
この方法だと、タブの名称が並ぶなかから該当タブを選択する画面になるので、
「あれ、どのタブだったっけ?」となりがちでした。
▲従来のタブ共有画面。今でも、この方法でのタブ共有は可能です。(2021/07/07時点)
しかし、タブ画面の方から Meet の画面共有ができるようになったため
誤ったタブの共有や、そこからの情報漏えいといったリスクが回避できるようになったのです。
4.建設的なチャット
Google チャットのディスカッションからコンテンツ作成へ直接移行可能になります。
Gmail の画面上でチャットルームに入り、そのまま該当のファイルを編集できるので、
タブを新たに開く必要がありません。
内容を確認したいとき、少し修正したいときなどは、とても便利な機能です。
5.自動字幕起こしと翻訳
Google Meet にリアルタイムの字幕付与&翻訳機能が追加されます。
すでに字幕は付けられるのですが、これがリアルタイムで翻訳までやってくれるようになる!ということです。
▲こちらは自動字幕起こし。
自動翻訳機能は、弊社環境ではまだ実装されていませんが、この内容が翻訳までされるとなると、英語以外の言語を母国語としているユーザーにとってはかなり嬉しいアップデートです!
その精度や速度も気になりますね。
チームで働くならやっぱり Google Workspace !
テレワークや分散出社が求められている昨今、物理的に遠くにいても、出社時と同様、もしくはそれ以上に、チームで成果を出せるような働き方が求められます。
今回の大規模な機能アップデートにより、さらなる進化を遂げた Google Workspace 。
既に Google Workspace を導入している方は、「Smart Canvas」の新機能を使ってみてくださいね。
まだ Google Workspace を導入していない!という方は
ぜひ 【オンライン開催】よくわかる!Google Workspace セミナー にご参加ください!
- カテゴリ:
- Google Workspace