Asana と Google Workspace の合わせ技!フィルタ機能でタスク作成を自動化
Asana と Google Workspace のTips紹介。前回はメールをタスクにする方法と、タスクにすることの重要性を紹介いたしました。しかし、タスク化やそこからのプロジェクトへの紐付け自体は便利なものの、やはりたくさん来るような内...
2021.02.19
Asana と Google Workspace のTips紹介。前回はメールをタスクにする方法と、タスクにすることの重要性を紹介いたしました。しかし、タスク化やそこからのプロジェクトへの紐付け自体は便利なものの、やはりたくさん来るような内...
2021.02.12
本ブログから何回かに分けて、Google Workspace と Asana を使ったちょっとしたTipsをご紹介いたします。
2021.02.08
今回は長年この無償版 Asana を実務で利用してきた株式会社フレキシブルの代表取締役社長 石原吉浩 様に、Asana を導入したきっかけやその効果などを伺いました。
2021.01.18
ビジネスにおいても、テレワークの推奨とともにグループウェアやWeb会議システムの導入を決断した企業は多いはずです。今の時代、クラウドで仕事ができるツールは無くてはならないものになっています。
2020.09.11
Future of Asana のイベントレポート、今回は以下3つのパートに記事を分けてお届けいたします。 ・「個人のタスクにフォーカスしたロードマップ」 ・「チームにフォーカスしたロードマップ」 ・「Asanaで実現する組織の未来/まとめ...
2020.09.11
Future of Asana のイベントレポート、今回は以下3つのパートに記事を分けてお届けいたします。 ・「個人のタスクにフォーカスしたロードマップ」 ・「チームにフォーカスしたロードマップ」 ・「Asanaで実現する組織の未来/まとめ...
2020.09.11
Future of Asana のイベントレポート、今回は以下3つのパートに記事を分けてお届けいたします。 ・「個人のタスクにフォーカスしたロードマップ」 ・「チームにフォーカスしたロードマップ」 ・「Asanaで実現する組織の未来/まとめ...
2020.08.14
皆さんのチーム、ひいては会社の中では、どのように目標を設定しているでしょうか?そして皆さんは、日々それを意識して仕事ができていますか?本記事ではGoogle社やFacebook社、Twitter社などが取り組んでいることでも有名な目標管理方...
2020.08.12
Google社やFacebook社、Twitter社などが取り組んでいることでも有名なOKR。「組織に統一感を持たせる」という重要な役割を持つそれらを管理するため、この夏 Asana に新機能『ゴール』が追加されました。
2020.08.07
Future of Asana 「Asana の未来」のイベントレポートをお届けしていきます!ここからは、講演の内容を2回に分けてお送りしたいと思います。第1回の今回は、Asana CEOであるダスティン・モスコヴィッツ氏のレポートです...
2020.08.03
2020年7月に開催された Future of Asana 「Asana の未来」はご覧になりましたか。Asana の今後の製品ロードマップだったり、新機能の発表がなされる大きな年次イベントです。本来は大きなカンファレンスもしくはイベントで...
2020.06.25
仕事管理のプラットホームである Asana は、初めて触れる人でも直感的に使い始められると評判です。ただし、スピーディーな定着を効果的に促すには少しだけコツが必要になるのです。今回の記事では、Asana をチームでうまく利用するために、この...
2020.03.24
Asana をご検討であれば、 Google Workspace(旧 G Suite)との親和性はすごく気になるところです。Google Workspace(旧 G Suite)のカレンダーやメール、ドライブといったアプリはもはや業務インフ...
2020.03.17
急速に広がっているリモートワーク。自宅や外出先で業務が出来る体制を整え始める企業が増えております。一方、「社内に集まらないとうまく連携が取れない!」「業務が多すぎるけど誰にも助けを求められない!」「新人だから次に何をすればいいのかわからない...
2019.12.24
クラウド型やインストール型を含めると、今では無数の製品が提供されています。その中で、自社にとって最適な製品を選べるのか?タスク管理ツールを導入して、プロジェクトを成功へと導く第一歩がそこにはあります。本稿では、チームプロジェクト成功の条件と...
株式会社電算システム
クラウドインテグレーション事業部
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2丁目20番8号
八丁堀綜通ビル
03−3206−1778(10時〜18時)
Google, Gmail, G Suite, Google Workspace, Google Cloud, Chrome, Chrome OS, Google Maps, Chromebook, Chromebox, Jamboard, Android, Google for Education, Google Workspace for Education, Google Classroom, Google Meet, Chrome for meetings, Cloud Search および Google Drive は Google LLC の商標です。