UIが大幅変更!新しい Google Meet を確認しよう
今回はどこよりも早く新しい Google Meet を解説したいと思います。同僚の教師や子どもに配付できるPDF資料もご用意していますので、オンライン授業時のオリエンテーションなどでもご活用いただければ思います。
電算システムが運営するブログでは、いち早く Google 関連サービスにまつわる最新情報や仕事ですぐにでも使える情報を学べます。
2021.06.10
今回はどこよりも早く新しい Google Meet を解説したいと思います。同僚の教師や子どもに配付できるPDF資料もご用意していますので、オンライン授業時のオリエンテーションなどでもご活用いただければ思います。
2021.06.08
社内で意見を募りたい、お客様からの注文を受けたいなど情報の集計の際に便利な【Google フォーム】。使ったことがない人もいるのではないでしょうか?本記事では基本的な内容からちょっとした活用方法までをお届けします。
2021.06.07
本記事では、データに基づいた経営方法「データドリブン経営」の重要性を具体的な事例とともに解説していきます。必要なシステムやサービスのご紹介もしますので、ぜひ参考にされてください。
2021.06.03
ネットワークにおけるセキュリティ対策は、日々新しくなっています。サイバー攻撃の手口も新たなものが次々に登場するように、攻撃からデータや資産を守るためのセキュリティも常に進化を遂げています。
2021.06.01
ワークフローシステムを活用すれば社内の稟議や申請をデジタル化して業務の効率化を図れます。既にワークフローを導入している企業では、更に一歩踏み込んでシステム間の連携や自動化をしている事例があります。
2021.05.31
今回、私たちDSKのお客様の中で、Asana のオンボードを効果的に進めて、業務にうまくフィットさせた事例を紹介します。スターマーケティングジャパン株式会社様(以下、スターマーケティングジャパン様)のケースです。
2021.05.31
GIGAスクール構想によって、全国の小中学校に1人1台の端末が導入され、ICTを活用した授業が始まりつつあります。早くもそうした環境で学習している生徒たちがいますので、高等学校においても1人1台の環境をいち早く整えて活用できる段階まで引き上...
2021.05.28
2020年以降、人々の生活は変わりました。Pew Reserch社の2020年の調査では10人に4人が「生活が大きく変わった」と回答しています。
2021.05.27
基本的には、クラウドサービスを利用する時には、サービス毎にそれぞれのアプリケーションにアクセスしなければなりません。ただ、国産のグループウェアを利用してきた方は、社内システムのリンクや、承認依頼やお知らせのリストが一画面に集約されているポー...
2021.05.26
ネットワークのセキュリティ問題を考えるうえで欠かせないのが、従来のセキュリティ体制をどのように変えていくかです。サイバー攻撃やマルウェアは新たなものが次々に登場しているため、セキュリティ体制もこれまでと同じようなものを使い続けるのは大きなリ...
2021.05.25
今回は「AppSheet ではアプリにどんな機能を持たせることができるか?」について書きたいと思います。
2021.05.25
テレワークを推進したい!ペーパーレスを実現したい!そういった意向が高まり、ワークフロー導入に向けて動かれる前にひと呼吸おいてください。システムの導入には社員の方の反発はつきものです。ワークフロー導入にあたっては、どういった障壁があるかをご紹...
2021.05.24
新型コロナウイルスの影響により、自宅にいながら授業を受けられるオンライン教育、リモート授業の必要性が高まっています。2020年最初に発出された緊急事態宣言時には、多くの学校でリモート授業ができず、休校を余儀なくされている状態でした。
2021.05.20
新入社員や異動して来た方は、最初は部門の業務プロセスを把握していませんよね。先輩社員や上司に業務フローを聞きながら覚えていくかと思います。もちろん、決裁規定を毎度チェックしてもらって自己解決してもらう方法もあると思います。ただ、いずれにせよ...
2021.05.18
以前までは「働き方改革」をキーワードに業務改善のニーズが高まっておりました。コロナ禍においては外出や移動等の様々な制限がある中でも業務を継続するために、またウィズコロナ時代において働き方の多様性を実現するために、時間・場所に囚われずに業務を...
2021.05.17
チームや個人の生産性を高める手段として、タスク管理ツールが欠かせなくなっています。各人が1つ1つのタスクをつぶさに管理することは、優先順位を付けながら業務を進めることに繋がり、それだけで生産性は高まります 。
2021.05.17
Asana は誰でも簡単に使えるワークマネジメントツールです。チームにおけるタスク・プロジェクト管理に必要な機能を提供するだけでなく、様々な外部サービスと連携することで、組織内のあらゆる仕事を Asana 上で行えます。
2021.05.17
企業活動では個人情報を扱いますが、情報化社会の進展に伴って個人情報の漏洩が問題になってきているでしょう。情報漏洩の原因に悪意がなくても、企業の存続にかかわるような問題となることがあります。そこで今回は、なぜ情報漏洩が発生するのか、情報漏洩対...
2021.05.14
政府が推し進めるGIGAスクール構想によって、全国の小中学校では1人1台の端末の導入が進みつつあります。文部科学省の発表では、今年3月段階で、97.6%が整備完了済みだそうです。とはいえ、端末が導入されたらすぐに活用がスタートできるわけでは...
2021.05.12
Asana と Google カレンダーの連携方法と、これらのツールを連携して得られるメリットについて解説していきます。
株式会社電算システム
クラウドインテグレーション事業部
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2丁目20番8号
八丁堀綜通ビル
03−3206−1778(10時〜18時)
Gmail, G Suite, Google Workspace, Google Cloud Platform, Chrome, Chrome OS, Google マップ, Chromebook, Android, Google for Education, Google Meet, Google Meet ハードウェア, Google Worksapce with Gemini, Google Cloud, Google Workspace for Education , Google Classroom, Chrome Enterprise および Google ドライブ は Google LLC の商標です。