働き方の改善に役立つ Google カレンダーの小技集
本ブログで紹介してきたカレンダーの使い方も合計すると10回を超える大作となってきました(筆者も驚き!)。それでもなお、伝えきれなかった機能も多々あるため、今回は知っておくと便利で役立つカレンダーの小技を集めて紹介したいと思います。筆者がすで...
2022.11.24
本ブログで紹介してきたカレンダーの使い方も合計すると10回を超える大作となってきました(筆者も驚き!)。それでもなお、伝えきれなかった機能も多々あるため、今回は知っておくと便利で役立つカレンダーの小技を集めて紹介したいと思います。筆者がすで...
2022.11.17
付箋紙に書いてデスクや目立つ場所に貼り付けるといったことも便利な方法ですが、場所の制約を受けるため万全の策とはいえません。そうしたときに便利なツールに Google Keep があります。今回は、Google カレンダーとも連携できるメモの...
2022.11.14
学校でのICT活用に訪れたさまざまな変化を、Google との出会いを切り口に語る本シリーズ。今回は、常に教育界の最前線を走る、関西学院千里国際中等部・高等部(大阪府)の岡本竜平先生にインタビューしました。
2022.11.10
日々の業務を進めていく際に、自分に課されたタスクをスケジュール通りにこなしていくことは、社会人として必要最低限のスキルです。こうしたときに便利なのが、円滑な業務運営を行うのに便利なタスク管理ツールである Google Tasks です。簡単...
2022.11.02
研修や研究会に参加するために、たまに発生する校外への出張。前もって移動するための時間を調べておいたのに、記録し忘れてしまったがために、また調べたりすることってないでしょうか。こうした二度手間を防ぐのにも Google カレンダーは最適です。...
2022.10.27
Google カレンダーを利用すると、予定の管理はスムーズになり、他者との日程調整は捗り、働き方を改善する強力な味方になります。そこで、数回にわたってカレンダーの使い方を基礎から紹介していきます。今回は他のユーザーのカレンダーを登録する方法...
2022.10.20
Google カレンダーを利用すると、予定の管理はスムーズになり、他者との日程調整は捗り、働き方を改善する強力な味方になります。そこで、数回にわたってカレンダーの使い方を基礎から紹介していきます。今回は他のユーザーとカレンダーを共有する方法...
2022.10.13
Googleカレンダーは予定の管理や他社との日程調整などを効率的に行えて、働き方改善に繋がる強い見方です。今回はGoogleカレンダーへの新しいカレンダーの追加方法を紹介します。マイカレンダーの使い方を解説していますので、ぜひ参考にして下さ...
2022.10.11
学校でのICT活用に訪れたさまざまな変化を、Google との出会いを切り口に語る本シリーズ。今回は、授業のあり方を追求し続けている、加藤学園 暁秀中学・高等学校(静岡県)の一木 綾先生にインタビューしました。
2022.10.06
Google カレンダーを利用すると、予定の管理はスムーズになり、他者との日程調整は捗り、働き方を改善する強力な味方になります。そこで、数回にわたってカレンダーの使い方を基礎から紹介していきます。今回はカレンダーで作成された予定の招待に対し...
2022.09.29
Google カレンダーを利用すると、予定の管理はスムーズになり、他者との日程調整は捗り、働き方を改善する強力な味方になります。そこで、数回にわたってカレンダーの使い方を基礎から紹介していきます。今回はカレンダーで予定を作成した後の工夫につ...
2022.09.22
Google カレンダーを利用すると、予定の管理はスムーズになり、他者との日程調整は捗り、働き方を改善する強力な味方になります。そこで、数回にわたってカレンダーの使い方を基礎から紹介していきます。今回はカレンダーの予定を作成する方法を紹介し...
2022.09.15
Google カレンダーを利用すると、予定の管理はスムーズになり、他者との日程調整は捗り、働き方を改善する強力な味方になります。そこで、数回にわたってカレンダーの使い方を基礎から紹介していきます。今回はカレンダーの見方をチェックします。
2022.09.12
学校でのICT活用に訪れたさまざまな変化を、Google との出会いを切り口に語る本シリーズ。今回は、今や Google がインフラになったと語る、土佐塾中学校・高等学校(高知県)の藤澤佑介先生にインタビューしました。
2022.09.08
学校を訪問して先生方と話をしていると、意外と使われていない Google Workspace のアプリにGoogle カレンダーがあります。なぜ、こんなに便利なツールを使わないのだろうと不思議に思うのですが、理由はさまざまかと思います。そこ...
2022.09.01
最近のアップデートにより、Google ドキュメントに変更があった場合に通知ができるようなりました。この機能を使えば、メンバーと共同作業をしているドキュメントに何かしらの変更があったときにすばやく対応できるようになり、コラボレーションの質が...
2022.08.25
ChromeOS 103 へのアップデートにより、Chromebook のスクリーンキャプチャ機能が強化され、Chromebook に内蔵されたカメラも利用できるようになりました。この機能を使うことで、簡単に操作方法の自撮り解説動画を作成で...
2022.08.18
最近のアップデートにより、Google Chat から個人のタスクを追加できるようになりました。個々のメッセージのやりとりからタスクを追加したり、グループでのスペースを使ったメッセージではタスクを追加することだけでなく、メンバーに割り当てる...
2022.08.10
7月14日に Google から正式版がリリースされた「Chrome OS Flex」。古くなったPCに最新のオペレーティングシステムであるChrome OS Flexを搭載することで、ハードウェアの寿命を延ばし、セキュアな環境をつくれると...
2022.08.08
学校でのICT活用に訪れたさまざまな変化を、Google との出会いを切り口に語る本シリーズ。今回は、生徒の学びやすさを第一に考える、芝浦工業大学附属中学高等学校(東京都)の金森千春先生にインタビューしました。
株式会社電算システム
クラウドインテグレーション事業部
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2丁目20番8号
八丁堀綜通ビル
03−3206−1778(10時〜18時)
Gmail, G Suite, Google Workspace, Google Cloud Platform, Chrome, Chrome OS, Google マップ, Chromebook, Android, Google for Education, Google Meet, Google Meet ハードウェア, Google Worksapce with Gemini, Google Cloud, Google Workspace for Education , Google Classroom, Chrome Enterprise および Google ドライブ は Google LLC の商標です。