臨時休校時に”すぐできる”Google活用法
今、全国の学校で臨時休校に備えてさまざまな準備をしていると思いますが、こうした場面で活躍するのがGIGAスクール構想によって配付された1人1台の学習用端末です。急な一斉休校で何も準備をできなかった昨年とは違い、今年はその経験や知見を踏まえて...
2021.08.26
今、全国の学校で臨時休校に備えてさまざまな準備をしていると思いますが、こうした場面で活躍するのがGIGAスクール構想によって配付された1人1台の学習用端末です。急な一斉休校で何も準備をできなかった昨年とは違い、今年はその経験や知見を踏まえて...
2021.08.05
今回は、さきごろ改訂された文部科学省の「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」に焦点を当て、そのねらいや重要なポイントについて解説を行いながら、1人1台の環境構築や現在の運用を見直すヒントを提供できればと思います。
2021.07.08
Google for Education の人気ツールである「 Google Classroom 」は、教師の課題作成・配付・回収・採点を支援し、生産性を向上させることができます。クラス作成の手順に慣れると、校種を問わずどんどんクラスが出来...
2021.06.23
GIGAスクール構想によって、全国の小中学校に1人1台の端末が導入され、ICTを活用した授業が始まりつつあります。Google for Education の各種ソリューションも多くの学校で利用されていますが、なかでも人気を誇るのが教師の課...
2021.06.22
日、とある学校を訪問してGoogle Workspace for Education ユーザーの先生とお話ししたとき、まだこの機能が追加されたことはご存じなかったので、今回のブログではこのアイコンの正体を最速解説していきたいと思います。
2021.06.16
GIGAスクール構想によって、全国の小中学校に1人1台の端末が導入され、ICTを活用した取り組みが始まりつつあります。しかし、学校現場からは、端末をどのように活用したらよいかわからないといった声を多く聞きます。そこで今回は、導入初期をどう捉...
2021.06.10
今回はどこよりも早く新しい Google Meet を解説したいと思います。同僚の教師や子どもに配付できるPDF資料もご用意していますので、オンライン授業時のオリエンテーションなどでもご活用いただければ思います。
2021.05.31
GIGAスクール構想によって、全国の小中学校に1人1台の端末が導入され、ICTを活用した授業が始まりつつあります。早くもそうした環境で学習している生徒たちがいますので、高等学校においても1人1台の環境をいち早く整えて活用できる段階まで引き上...
2021.05.24
新型コロナウイルスの影響により、自宅にいながら授業を受けられるオンライン教育、リモート授業の必要性が高まっています。2020年最初に発出された緊急事態宣言時には、多くの学校でリモート授業ができず、休校を余儀なくされている状態でした。
2021.05.14
政府が推し進めるGIGAスクール構想によって、全国の小中学校では1人1台の端末の導入が進みつつあります。文部科学省の発表では、今年3月段階で、97.6%が整備完了済みだそうです。とはいえ、端末が導入されたらすぐに活用がスタートできるわけでは...
2021.05.10
日本の学校では、タブレット端末やパソコンなどの導入が進み「ICT教育」への取り組みが行われています。従来のように教員が黒板に板書して、生徒はノートに問題や板書を写して…という学習方法ではなく、生徒がより理解しやすい写真やアニメーションを映し...
2021.05.06
3月30日、弊社主催にて、2月にリブランドされた Google Workspace for Education の詳しい情報を提供することを目的に「Google Workspace for Education 徹底解説セミナー」を開催しまし...
2021.04.26
GIGAスクール構想によって学校での1人1台の端末整備が進んでいます。今後はこうした環境を生かした授業のあり方を検討していく必要があります。これまでICTを活用した授業を考えた場合には、先生がわかりやすい授業を展開したり、教えやすいようにす...
2021.04.22
全国の小学校・中学校・高校をはじめ、大学や学習塾にも及んでいるのが「ICT教育」の波です。情報通信技術(インターネット)によって人と人がつながりを持つことを指しますが、学校をはじめとする教育の場面でもICTがすでに多くのところで活用されてい...
2021.04.16
3月25日、弊社主催にてGIGAスクール構想によって導入された1人1台の端末の活用や運用のヒントを提供することを目的に、「1人1台の端末活用セミナー・活用編〜 Googleソリューションを中心に〜」を開催しました。
2021.04.12
学校で教育用に使うタブレットの導入が急ピッチで進んでいますが、その際にいくつか考慮すべきポイントがあるのも事実です。教育用タブレットを導入する前に検討した方が良いこと、導入に向けた課題など詳しくみてみましょう。
2021.04.06
3月24日、弊社が主催にてGIGAスクール構想によって導入された1人1台の端末の活用や運用のヒントを提供することを目的に、「1人1台の端末活用セミナー・準備編〜 Google ソリューションを中心に〜」を開催しました。
2021.03.30
今回も引き続き、リブランドされた「 Google Workspace for Education 」のなかで、新しく機能が追加されたアプリである Google Meet を重点的に紹介していきたいと思います。
2021.03.26
今回のブログでは、リブランドされた「 Google Workspace for Education 」のなかで、新しく機能が追加されたアプリがありますので、今回はそのうち Google Meet を重点的に紹介していきたいと思います。その1...
2021.03.16
本ブログでは「 Google Workspace for Education 」の基本を押さえ、各エディションを比較しながら、教育機関のみなさまが目的に応じたエディションを選ぶヒントをご提供できればと思います。
株式会社電算システム
クラウドインテグレーション事業部
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2丁目20番8号
八丁堀綜通ビル
03−3206−1778(10時〜18時)
Gmail, G Suite, Google Workspace, Google Cloud Platform, Chrome, Chrome OS, Google マップ, Chromebook, Android, Google for Education, Google Meet, Google Meet ハードウェア, Google Worksapce with Gemini, Google Cloud, Google Workspace for Education , Google Classroom, Chrome Enterprise および Google ドライブ は Google LLC の商標です。